
こんな悩みを解決します。
記事の内容
- ファーストメールのコツ6つ
- ファーストメールで絶対やってはいけないこと6つ
どうも、モテペンギンです(@tarovirgin)
今回、ハッピーメールのファーストメールのコツについて書きます。

目次
【例文】ハッピーメールのファーストメールのコツ6つ
ファーストメールの内容を考える前にやるべきことがあります。
それはプロフィールを改善することです。具体的には顔写真と自己紹介文です。
プロフィールをしっかり作れていれば「こんにちは〜」と適当なファーストメールでも返信が来ます。
返信率が上がるプロフィールのコツについては下記をどうぞ。
【例文】ハッピーメールのファーストメールのコツ
返信が来やすいファーストメールの例文を2つ出します。
○○さん、はじめまして!
△△と言います。埼玉市で公務員をしてます。
映画が趣味なんですね!
好きな映画のジャンルとかありますか?自分はアクション映画が好きです。
○○さん、こんにちは!△△と言います。
福岡市のメーカーに勤めてます。
カラオケ好きなんですね。自分も歌うの好きです^^
好きな歌手はいますか?
ポイントを紹介します。
名前を呼ぶ
メッセージには名前を入れましょう。
「みゆさん」「ゆきさん」とか。
名前を呼ばれたら誰でも嬉しく感じます。
テンプレート感を消せるのもメリットです。
「イニシャル+さん」で呼びましょう。
名乗る
自分の名前を名乗りましょう。
ハッピーメールに登録してるニックネームがいいです。
例を出します。
「はじめまして!ともきです。」
「こんにちは!ゆうです。」
もし名乗らないと「なんとお呼びすればいいですか?」と聞かれます。
ムダなやり取りが生まれてしまいます。
また、常識があることを示すためにも名乗ったほうがいいです。
リアルでも初対面の人に会うときは名前を伝えるはずです。
-
ハッピーメールでニックネームを変更する方法【良い例・悪い例】
ハッピーメールでニックネームを変更する方法を知りたい。好印象を与えるニックネームの付け方も教えて。 こんな悩みを解決します。 記事の内容 ニックネームの変更方法(アプリ版、ブラウザ版) ニックネームを ...
続きを見る
職業を書く
できるだけ職業を書きましょう。
女はメッセージしてきた男に警戒心を持ってます。
職業を書くことで(自己開示をすることで)、警戒心が和らぎます。
「メーカーで経理をしてます」「建築会社で営業をしてます」のように1行入れておきましょう。
職業を書いたところで身バレするわけでもありません。書いたほうが得です。
プロフィールに触れる
相手のプロフィールに触れましょう。
例を出します。
「料理されるんですね。得意料理とかありますか?」
「映画が趣味なんですね。自分も映画はよく見ます」
特に趣味が書かれていたら触れておきましょう。メッセージが盛り上がりやすいです。
なお、相手がプロフィールに何も書いてなかった場合は、写真に触れたり、当たり障りのない質問をしましょう。
最後に質問文を入れる
メッセージの最後は質問文がいいです。
例えば「野球観戦がお好きなんですか?」「どんなゲームが好きなんですか?」とか。
人は質問されると答えたくなるという習性があります。
それに質問するということは相手へ興味を持ってる証拠。好印象を与えれます。
返信率が上がるので質問文は必ず入れたほうがいいです。
ビックリマークや絵文字を少し入れる
ビックリマーク(!)や絵文字を少しだけ入れましょう。
句読点だけだと冷たい印象になります。「冷めた人だなー」と思われます。
ビックリマークでテンションを上げたり、絵文字で可愛らしさを見せたほうがいいです。
なお、顔文字を入れすぎるのはNGです。相手に媚びてる印象を与えます。
ハッピーメールのファーストメールで絶対やってはいけないこと
ハッピーメールのファーストメールで絶対NGなことを伝えます。
既読無視されるので注意しましょう。
タメ口
タメ口は確実に悪い印象を与えます。
NG例を出します。
「こんにちは!写真見せて」
「どうも!○○ちゃんは何してる人?」
女は会ったこともない男からタメ口を使われるのを嫌がります。
相手が年下だったとしても敬語を使いましょう。
初デートまでは敬語が鉄則です。

上から目線で話していいのは、相手が美人でかつデート中のときのみです。
美人は褒められてばかりなので上から目線が効果的です。
メッセージだと表情や声でニュアンスを伝えれません。
メッセージでタメ口だとただの馴れ馴れしい男になります。
マッチングアプリで敬語からタメ口に変えるベストタイミングは?
テンプレート
1通目でテンプレートのメッセージを送るのはよくありません。
「はじめまして!○○です」
「こんにちは。〇〇といいます。よろしくお願いします。」
「他の女性にも同じメッセージを送ってるんだろうな」と思われます。
真剣度が感じられないため、既読スルーされます。
女は特別感を重視します。「私だけのために書かれたメッセージを読みたい」と思ってます。
テンプレのメッセージは避けましょう。
プロフィールに書いてあることを聞く
プロフィールに書いてあることを聞くのはNGです。
「私のプロフィール読んでないのかな?顔写真だけ見ていいねしてきたのかも。真剣度が低そう」と思われます。
例えば、自己紹介文にこのように書いてあったとします。
富山市で看護師をしてます。
趣味は映画鑑賞とカフェ巡りです。
ここで「お仕事は何をされてますか?」「趣味はありますか?」と聞くのはNGです。
「看護師をされてるんですね!夜勤とかあるんですか?」
「趣味は映画なんですね!どんな種類の映画が好きですか?コメディとかホラーとか。」
このようにプロフィールを読んだことを前提に質問しましょう。
LINEをすぐに聞く
1通目でライン交換しようとするとヤリモクか業者だと思われます。
「はじめまして!○○です。ラインでやり取りしませんか?」
すぐライン交換したがるのは、早く会ってエッチしたいヤリモクか、早くビジネス勧誘したい業者ぐらいです。
ラインに移行するのは5通以上やり取りしてからにしましょう。
-
ハッピーメールのLINE ID交換のタイミングは3つ【例文】
ハッピーメールのLINE ID交換のタイミング、例文、注意点を知りたい。(男性) こんな悩みを解決します。 記事の内容 ハッピーメールのLINE交換のタイミング3つ 【例文】LINEの交換方法(良い例 ...
続きを見る
名前の呼び方を聞かない
名前の呼び方を聞かないようにしましょう。
「はじめまして!○○です。何とお呼びしたらいいですか?」
女はいろんな男から呼び方を聞かれてるので、答えるのを面倒に感じてます。
名前を呼ぶときは、「ニックネーム+さん付け」で十分です。
長文はNG
最初のメッセージで長文を送らないようにしましょう。
相手が重たく感じます。
長くとも100文字以内に収めましょう。
まとめ:ハッピーメールでファーストメールは重要
ファーストメールで第一印象が決まります。
失敗すると挽回は不可能です。慎重に送りましょう。
【例文】マッチングアプリの最初のメッセージのコツ【失敗しない】
以上です。