こんな悩みを解決します。
記事の内容
- 年齢確認が必要な理由。安全な理由
- 年齢確認の方法(証明書・クレジットカード)
- 年齢変更の方法
どうも、レンです。
今回、ハッピーメールの年齢確認について書きます。
ハッピーメールで年齢確認・本人確認が必要な理由
ハッピーメールで年齢確認が必須なのは法律上の義務のためです。
2008年改正の「出会い系サイト規制法」により、出会い系の運営者は会員が18歳以上であることを確認することが必須となりました。
なぜ18歳以上であることを確認するのか?
これは児童の売春・援助交際を防ぐためです。
出会い系サイト規制法が改正されるまでは児童の援助交際、虐待、ポルノが社会問題となってました。
ハッピーメールは法律遵守のために年齢確認をしています。
逆に年齢確認をしていない出会い系サイトは違法です。使わないようにしましょう。
ハッピーメールで年齢確認・本人確認をするとできること
ハッピーメールで年齢確認・本人確認をすると次の4点ができるようになります。
- メッセージを見る
- メッセージを送る
- 掲示板に書き込む
- 掲示板の投稿内容がすべて表示される
年齢確認をすれば異性とメッセージできるようになります。届いたメッセージを見たり、送信が可能になります。
掲示板に書き込むことができるようになります。恋人やセフレを募集できます。
年齢確認すれば掲示板の投稿内容をすべて閲覧できます。年齢確認してないと一部の内容が伏せられて表示されます(日時など)。
このようにハッピーメールで異性と出会うためには年齢確認が必須になります。
年齢確認してない状態でも、定型文であればメッセージを送れます。
定型文とはハッピーメールが用意したテンプレの文章のことです。
普通のメール送信と同様に5ポイントかかります。
ハッピーメールの年齢確認・本人確認が安全な理由5つ
ハッピーメールで年齢確認をするときに身分証明書を出すのが不安かもしれません。
「悪用されるのではないか?漏洩するのではないか?」と。
大丈夫です。ハッピーメールが身分証明書を悪用することは決してありません。
安全な理由は5個あります。
ハッピーメールの運営会社は信頼できる
ハッピーメールはアイベックという会社が運営しています。
1981年創業。ハッピーメールを20年間も運営してます。
ハッピーメール以外にも太陽光発電や貸しビル、コインパーキングなどの事業も行ってます。
こうした会社が身分証明書を不正利用する確率は0%です。
万が一、免許証などを悪用してバレたら会社の信頼がゼロになります。
ハッピーメールの会員が大量に退会することになるし、他事業へ悪影響が出ます。
悪用することは決してありません。
-
ハッピーメールの運営会社のアイベックが安全な理由5つ【会社概要】
ハッピーメールの運営会社はどこ?信頼できる会社?ハッピーメールを始める上で運営会社について知っておきたい。 こんな悩みを解決します。 記事の内容 ハッピーメールの運営会社の概要 運営会社の安全への取り ...
続きを見る
JAPHICマークを取得してる
ハッピーメールはJAPHICマークを取得しています。
JAPHICマークとは個人情報を適切に取り扱ってることを証明するためのものです。
JAPHICの団体は、経済産業大臣から認定個人情報保護団体として認められています。
ハッピーメールは第三者から個人情報保護について保証を受けているので安全です。
プライバシーポリシー
ハッピーメールはプライバシーポリシーで個人情報を保護してることを謳っています。
例えば、個人情報の利用目的、個人情報を扱う人の範囲、不正アクセスに対する対策(SSL)、社員に対する個人情報の教育などについて触れています。
ハッピーメールは過去に個人情報が流出したことがない
ハッピーメールはこれまで個人情報を流出したことがありません。
ニュースになったこともありません。
-
ハッピーメールで個人情報を渡しても安全な3つの理由
ハッピーメールに登録するときに個人情報を渡すのが不安。電話番号や身分証明書を出しても悪用されない?(男性) こんな悩みを解決します。 記事の内容 個人情報を渡しても悪用されない理由 ハッピーメールが個 ...
続きを見る
出会い系サイトに10個登録したけど大丈夫だった
私自身、これまで出会い系サイトは10個ほど登録してきました。
ハッピーメール、PCMAX、ワクワクメールとか。
ハッピーメールは会員登録してから8年ほど経ってます。
出会い系の年齢確認ではいつも免許証を提出してました。
特に顔写真や免許証番号をモザイクで隠すこともしてません。
ただ、これまで個人情報を悪用されたことはありません。
身分証明書を悪用されることはないので安心してください。
ハッピーメールの年齢確認・本人確認の方法【身分証明書】
ハッピーメールで年齢確認する方法は2つあります。
身分証明書とクレジットカードです。
最初に身分証明書による年齢確認のやり方を伝えます。
ハッピーメールに提出できる身分証明書15個
年齢確認で提出できる身分証明書は次の通りです。
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 年金手帳
- 学生証
- 卒業証書
- 共済組合証
- 診察券
- 住民基本台帳カード
- 外国人登録証明書
- 在留カード
- 運転経歴証明書
- 障害者手帳
- 社員証
もしくは生年月日か年齢が記載されていれば証明書であれば、他のものでもOKです。
身分証明書の撮影方法
身分証明書は下記の3点が写っていればOKです。
- 生年月日もしくは年齢
- 書面の名称
- 書面の発行者名
その他の情報は隠しても大丈夫です。名前・住所・免許証番号とか。
下記は免許証の撮影の例です。
Q.
個人情報を送るのが心配ですA.
書面による確認に必要な情報は「生年月日、又は年齢」「書面の名称」「書面の発行者名」です。お名前・ご住所・免許証番号など手続きに不要な情報は伏せて送って頂いて構いません。お送り頂いた情報は確認後に破棄しておりますのでご安心ください。引用:ハッピーメール
ハッピーメールの年齢確認の手順【身分証明書】
身分証明書による年齢確認の手順は次のとおりです。
- マイページで「年齢確認」を押す
- 「年齢確認をする」を押す
- 「画像を送信」か「FAXで送信」を押す
- 画像を選ぶ
- 「送信する」を押す
ブラウザ版とアプリ版のどちらも手順は同じです。
ハッピーメールにログイン。
マイページで「年齢確認」をタップ。
「年齢確認をする」をタップ。
「画像を送信」をタップ。
身分証明書の画像を選んでアップロードします。
「送信する」をタップ。
これで完了です。
ハッピーメールの年齢確認・本人確認の方法【クレジットカード】
ハッピーメールでクレジットカードで年齢確認する方法は次の通りです。
- マイページの「年齢確認」を押す
- 「クレジットカードによる確認」を押す
- 「同意して購入」を押す
- クレジットカードの情報を入力
- 「決済開始」を押す
クレジットカードによる年齢認証はWeb版のみ可能です。
アプリ版を使ってる方はブラウザ上で年齢確認をしましょう。
また、クレジットカードによる年齢確認の場合、100円分のポイントを購入する必要があります。
ハッピーメールにログイン。
「クレジットカードによる確認」を押します。
クレジットカードは下記の中から選べます。
- VISA
- Master
- JCB
- AMEX
- DINERS
「同意して購入」を押す。
次にクレジットカードの情報を入力します。
最後に「決済開始」を押します。
これで年齢確認は完了です。
ハッピーメールの年齢確認・本人確認が失敗する原因
身分証明書で必要な情報が隠れてる
身分証明書を撮影するときに必要な情報が隠れてると審査に通りません。
下記の3点が映っているか確認しましょう。
- 生年月日もしくは年齢
- 書面の名称
- 書面の発行者名
画像がぼやけてる
身分証明書の画像がぼやけてると審査に通りません。
ピントを合わせましょう。
ネットで拾った証明書
ネットで拾った他人の身分証明書を提出しても審査に通りません。
ハッピーメール側は審査時に盗用された画像かどうかチェックしてます。
自分の証明書を提出しましょう。
サポートに問い合わせる
もし年齢確認で失敗する場合はサポートに問い合わせましょう。
ハッピーメールの年齢確認・本人確認のQA
ハッピーメールの年齢確認の所要時間は数分
年齢確認の所要時間についてです。
クレジットカードによる年齢確認の場合、ポイントを買うと即承認されます。
身分証明書による年齢確認の場合、提出してから数分程度で承認されます。
承認が完了するとホーム画面の上側に通知が表示されます。
メールアドレスを登録していれば、承認が完了するとメールアドレス宛に通知メールが届きます。
万が一、年齢確認に時間がかかる場合はハッピーメールのサポートに問い合わせましょう。
身分証明書のデータは破棄される
年齢確認が完了すると身分証明書の画像データは破棄されます。
ずっとハッピーメール側が保持するわけではないので安心してください。
クレジットカード情報は保持されます。これは次回のポイント購入を円滑にするためです。
ハッピーメールは年齢詐称できる
ハッピーメールは年齢詐称を禁止してません。
身分証明書の提出でチェックされるのは、「18歳以上か?」という点のみです。
プロフィールで年齢詐称したとしても、ハッピーメール側が修正することはありません。
年齢確認で50ポイントもらえる
年齢確認すると50ポイント(500円分)をもらえます。
ハッピーメールのポイントを無料で増やす方法4つ【お得な利用法】
他人の身分証明書で年齢確認はNG
他人の免許証で年齢確認するのは禁止行為に当たります。
運営にバレると利用停止(強制退会)になります。
リスクが高いのでやめておきましょう。
ハッピーメールの会員規約にこのようにかかれてます。
第10条 禁止行為
他者から購入したアカウントや、不正な方法で会員登録、年齢認証等を行ったアカウントで当サービスを利用する行為
再登録時は年齢確認が必要
再登録する場合は年齢確認を再度行う必要があります。
-
ハッピーメールに再登録する方法【注意点6つ】
ハッピーメールに再登録する方法、注意点を教えて。 こんな悩みを解決します。 記事の内容 ハッピーメールに再登録する方法 ハッピーメールの再登録の注意点 ハッピーメールで再登録しても残るデータ 今回、ハ ...
続きを見る
ハッピーメールで年齢を変更する方法【写真】
ハッピーメールで年齢を変更する方法を解説します。
ブラウザ版とアプリ版で手順は同じです。
マイページで「プロフィール」をタップ。
年齢をプルダウンの中から選びます。
画面右上の「保存」をタップ。
これで年齢変更は完了です。
なお、ハッピーメールでは年齢は「20代前半」「20代半ば」「20代後半」のようにザックリと選ぶことになります。「25歳」のようにピンポイントで指定できません。
プロフィールの年齢は、年齢確認の時に提出した証明書の内容と異なっていても大丈夫です。本当は40歳なのに「30代前半」として登録することもできます。(実年齢より若く見える人はサバを読むのもありです)
まとめ:ハッピーメールの年齢確認・本人確認は安全
ハッピーメールの年齢認証は安全です。
身分証明書やクレジットカード情報を悪用されることはありません。
-
ハッピーメールで免許証で年齢確認する方法【安全です】
ハッピーメールで年齢確認したい。でも免許証を提出するのが不安。免許証は悪用されない? こんな悩みを解決します。 記事の内容 ハッピーメールで免許証を提出しても安全な理由 【写真】ハッピーメールで免許証 ...
続きを見る
以上です。