
こんな悩みを解決します。
記事の内容
- ハッピーメールの投資詐欺に関する口コミ
- ハッピーメールの投資詐欺の特徴・見分け方
- 投資詐欺に遭った!無料相談できる法律事務所
どうも、モテペンギンです(@tarovirgin)
今回、ハッピーメールの投資詐欺について書きます。

目次
ハッピーメールの投資詐欺に関する口コミ
下記はハッピーメールで投資勧誘を受けた人のツイートです。
ハッピーメールで知り合った女性とLINE友達になったんだけど、投資で生計立ててるっていう話からなんかきな臭いなって思ってたら、こんなこと言い始めたから怯えながらブロックした。怖すぎ。※画像あり
「投資で生計立ててます」というのは業者がよく使うフレーズです。
他にもこのようなツイートがありました。
出会い系やマッチングアプリの人気上昇に伴い、投資詐欺が増えていることが分かります。
・ハッピーメールは、危険。Tinderも危険。投資詐欺、メールアドレスを送らされる詐欺。もう、なんもしない!以上。
・会社の同僚がハッピーメールで投資斡旋してるwわろた。
・最近ハピメにも投資詐欺が増えてきとるな
特に最近は仮想通貨の人気が急上昇してます。
ハッピーメールでも仮想通貨の購入を勧められる人が増えてます。注意しましょう。
ハッピーメールの投資詐欺の業者の特徴・見分け方
ハッピーメールの投資詐欺の業者の特徴・見分け方は次の通り。
- プロフィールに投資関連のワードを書いてる
- 投資セミナーに誘う
- 金持ちアピールをしてる
- プロフ写真が美人(イケメン)すぎる
- すぐにLINE交換したがる
順に説明します。
プロフィールに投資関連のワードを書いてる
投資詐欺の業者は、プロフィールや掲示板で投資関連のワードを使ってます。
下記のワードを書いている人は業者です。気をつけましょう。
FX、株、投資信託、仮想通貨、ビットコイン、不動産投資、資産運用、副業、ネットビジネス、脱サラ
特にプロフィールに「投資で生計立ててます」と書いてることが多いです。
下記はある女性のプロフィールです。
→「投資家」「ネットビジネス」というワードが出てます。
→カップ数、3サイズが書かれてます。普通の女性は自分の3サイズを正確に知ってません。さらに職業が「経営者・会社役員」です。確実に業者です。
投資セミナーに誘う
投資詐欺業者は、デート中に投資セミナーに誘ってきます。
「月利20%は確実です」「絶対に損しない投資手法です」「この仮想通貨は必ず値上がりします」などと甘い言葉で誘惑してきます。
セミナーに行くと、高額の投資ソフト(自動売買ソフト等)や投資教材を売りつけてきます。
その場で契約書にサインさせようとしてきます。
また、セミナー会場では他に勧誘された人と一緒に説明を受けることになります。
サクラが紛れ込んでることもあります。客側として参加し、会場の雰囲気を盛り上げようとします。
投資セミナーに誘われても必ず断りましょう。
金持ちアピールをしてる
投資詐欺業者は金持ちアピールをしてます。
これは投資で儲かってることを示すためです。
プロフィールが下記のようになってることが多いです。
- 年収が「1,000〜2,000万」
- 「金持ち度」がMAXの星5
- 職業が「その他」「経営者・会社役員」
- 趣味が「海外旅行」「ゴルフ」
- プロフ画像が「高級車」「高級ホテル」
若いのにやけに年収が高い人がいたら業者です。
写真が美人(イケメン)すぎる
写真が美人(イケメン)すぎる人は、投資詐欺の業者の可能性があります。
彼らはネットやSNSで拾った写真を載せてます。写真で男を釣ろうとしてます。
美人は競争率が高いです。メッセージしても無視されることが多いです。
もし美人のほうから積極的にメッセージしてきたら疑いましょう。
マッチングアプリのサクラをGoogle画像検索で見分ける方法
→ネットで拾った画像であれば、Google画像検索で1分で見分けれます。
すぐにLINE交換したがる
投資詐欺の業者はすぐにLINE交換したがります。
ハッピーメールのメッセージ上で勧誘すると、運営にバレるからです。
LINE上なら証拠が残らないので堂々と勧誘できます。
やり取りして間もないのに「LINE交換しませんか?」と言ってきたら要注意です。
特に女性側からLINE交換を持ちかけてきたら気をつけましょう。
女性は警戒心が強いです。自ら連絡先を交換しようとはしません。
-
ハッピーメールでLINEに誘導する業者の特徴と手口【危険です】
ハッピーメールでLINEに誘導する業者の特徴と手口を知りたい。 こんな悩みを解決します。 記事の内容 LINEに誘導された人の口コミ LINEに誘導する業者の手口、特徴、対処法 出会い系詐欺に遭ったら ...
続きを見る
ハッピーメールで投資勧誘を受けたときの対処法
ハッピーメールで投資勧誘を受けたら、断固として断りましょう。
世の中、簡単に儲かる話はありません。
LINE上で勧誘されたらブロックしましょう。
デート中に勧誘されたらすぐに席を立って帰りましょう。
ハッピーメールで投資詐欺に遭った!無料相談できる法律事務所
万が一、ハッピーメールで投資詐欺に遭ったら法律事務所に相談しましょう。
返金請求すればお金が戻ってくる可能性があります。
↓無料相談できる法律事務所については下記をご覧ください。
まとめ:ハッピーメールには投資詐欺の業者がいる
ハッピーメールは投資詐欺の業者がいます。気をつけましょう。
-
ハッピーメールの業者の特徴・見分け方【写真19枚・口コミ】
ハッピーメールは業者しかいないイメージがある。ハッピーメールの業者の特徴・見分け方を知りたい。(男性) こんな悩みを解決します。 記事の内容 ハッピーメールの業者の特徴・見分け方(プロフィール、メッセ ...
続きを見る
以上です。